[ゆかし日記]

桑田投手に戦力外通告

2007年 8月 15日(水曜日): inoppi

今日のニュースで驚きました。

結果が出てなかったので、仕方がないと言えば、そうなります。

  • 高校時代の華やかな成績
  • 運命のドラフト会議
  • 巨人軍のエースとして
  • 故障からの復活
  • 投げる不動産王などと呼ばれたことも
  • 古武術を投球に取り入れたり
  • そして日本での飼い殺し状態から、メジャー挑戦

特に古武術を取り入れて復活していたころから、

とても好きな選手になりました。

勝負の世界は厳しいですね。

靖国神社

2007年 8月 15日(水曜日): inoppi

去年のことになりますが。

8月15日に靖国神社に行きました。

国々の公」と言う本を読み、一度は行きたいと思っていました。

本当にいろんな人がいました。

去年は早朝、小泉当時首相が訪れ、大きな騒ぎとなりました。

賛成の人、反対の人、家族連れの人。。。

私の心に残ったのは、そんな喧騒などまるでないかのごとく、

静かに歩く老婦人でした。

今年は行けませんでしたが、また機会を設けて行きたいと思います。

ゆかし。ゆかし。

ペルセウス流星群(2)

2007年 8月 14日(火曜日): inoppi

今年は、8月13日、つまり昨日が極大日(流星が最も多く出現する日)だったそうです。

そこで、ゆかしネットワークスの屋上にて、天体観測会を開きました。

当ビルの屋上に上がるのは、結構大変。

大汗をかきながら、下見はばっちりでした。

そして緊急告知

が、しかし、告知が遅すぎる。。。

参加者0。

自分でもすっかり忘れておりました。。。

来年はがんばるぞ!

ゆかし。ゆかし。

ペルセウス流星群

2007年 8月 13日(月曜日): inoppi

毎年8月お盆のころ現れる流星群です。

夜空を15分ほど眺めてください。

きっとあなたにもいくつかの流れ星が見えることでしょう。

全国的にもお天気に恵まれる地域が多そうです。


さて、このペルセウス流星群。

1月の「しぶんぎ座流星群」

12月の「ふたご座流星群」

と並んで、三大流星群と呼ばれています。

十分暗い夜空であれば、1時間に30個ほどの流れ星を期待できるそうです。

期待しましょう。。。


私は、中学生のころ、天体観測にはまりました。夜空と対峙している感覚が、何とも言えず好きでした。

初めのころは、夜空を見ても、何も見えてこなかったのに、

慣れてくると、星の並びが星座にしか見えなくなってくるのが、なんとも不思議です。

また、初めて土星を見たときの感動。

土星には、環があるんですよ!

って知ってますよね。

でも、実際に自分の目で、小さな小さな星と、それを取り巻く環を見たとき、

そして、それを祖母に見せてあげたときの祖母の喜ぶ姿を見たとき、

一生涯の宝物です。

5年間の授業を1日で学ぶ

2007年 8月 12日(日曜日): inoppi

中高一貫教育の学校では、

中高6年分の授業を5年間で終わらせ、

最後の1年は、受験対策に注いでいます。

受験対策には、非常に効率の良い学習法のように見えます。

私が通っていたのは、そういう中学校・高校ではなかったので、

先生はよく言っていました。

「模試の結果は気にしなくていい。

中高一貫や浪人生が上位に来ているだけだから。

大慌てで詰め込んだだけの勉強は、最後伸びない」

と。

「ゆっくり学んで受験に勝つ」

これは、 決して矛盾していないように思う。

チャンス感度

2007年 8月 11日(土曜日): inoppi

最近、いろいろな方とお話します。

そこで感じたことで、改めて認識しているのが、

人が、何かをチャンスとみなせるかどうか、ってかなりバラつきがあるんですね。

私から見て、せっかくすごいチャンスをもらったんだから。。。と思うことでも、その人はあまり気にしていなかったり。逆に、そんなところにチャンスを見出すの?ってことも。

とても面白いなあと思っています。

ある事柄をチャンスだと認識できること、これを仮に「チャンス感度」と名付けましょう。

必ずしも、高いことが良く、低いことが悪いとは言えないと思います。

また、このチャンス感度、同じ人でも、状況や対象によって、異なるでしょう。

でも、何らか数値化できたりすると、面白そう?

かけひきの科学

2007年 8月 10日(金曜日): inoppi

著者: 唐津 一

外苑図書館化計画

2007年 8月 10日(金曜日): inoppi

会社の中が、本で溢れています。

ずいぶん(半分ほど)処分したのですが、まだまだ。

ジャンルはバラバラ、インデックスは私の頭の中だけです。

そんな状態ですが、借りたいと言う方いらっしゃいましたら、喜んで。

教育に関するアンケート

2007年 8月 9日(木曜日): inoppi

マイオピさんで興味深いアンケートがありました。

「マイオピ30秒アンケート(教育について)」

回答者数は、約15,000人で、男女比率はほぼ同率です。

回答者の年齢層は、30~40代が全体の6割を占めています。

中高生を持つ親の年齢層が、40~50代と考えられることからすると、少し若いでしょうか。

40~50代では、全体の約5割です。

Q1: 子どもの教育に関心がある

  •  ある=65%
  •  ない=35%

Q3: 重視したい内容(複数回答可)

  •  社会の仕組みや世の中の動き全般を知る社会教育=52%
    (性差なし)
  •  読み書きそろばん=49%
    (女性比率が高い)
  •  異文化交流=24%
    (女性比率が高い)
  •  国や地域を愛する心を養う=20%
    (男性比率が高い)
  •  コンピュータ教育=14%
    (男性比率が高い)
  •  金融・経済=14%
    (性差なし)
  •  現状のままでよい=4%
    (性差なし)

Q4: 今後より教育に関わるべき人は?(複数回答可)

  •  家庭=67%
  •  学校=37%
  •  社会・企業=27%
  •  地域=15%
  •  国=13%
  •  地方自治体=12%
  •  現状のままでよい=3%

Q5: 今後より教育に関わるべき人は?(複数回答可)

  •  教員免許更新制度=58%
    (女性比率が高い)
  •  社会人・高齢者の活用=40%
    (男性比率が高い)
  •  研修強化、管理強化=39%
    (女性比率が高い)
  •  免許交付の難易度を上げる=17%
    (女性比率が高い)
  •  教員の待遇を向上させる=15%
    (男性比率が高い)
  •  現状のままでよい=3%

Q6: 教育費負担は?(複数回答可)

  •  行政や企業からもっと積極的に=40%
    (性差なし)
  •  家計負担を減らしたい=38%
    (女性比率が高い)
  •  プロセスが納得できれば高くても良い=27%
    (男性比率が高い)
  •  いわゆる「結果」がでるのであれば、高くても構わない=19%
    (性差なし)
  •  子どもが喜んでいるなら高くても構わない=10%
    (性差なし)
  •  現状のままでよい=6%

(詳細は、マイオピさんのサイトでご確認ください)

全体を通していえそうなことは、

・ 現状のままでは満足していない

・ 社会全体がもっと関わるべき

という結果ではないでしょうか。

まさに、我々の考えていたことが、15,000人のアンケート結果からも言えそうです。

がんばろう!

ゆかし。ゆかし。

第89回全国高等学校野球選手権大会

2007年 8月 8日(水曜日): inoppi

今日から始まりました。

18年前、この舞台を夢見ていた(夢を見るのは自由です)ころが、

とても懐かしく思い出されます。

  • やっぱり野球がやりたくて、2年の秋から、野球部に入ったこと。(それまでバドミントン部+勝手にいろいろ)
  • 練習、居残り練習、筋トレ、練習試合。。。その間のいろいろバカげたこと。
  • 練習の最後に、「ああ栄冠は君に輝く」をみんなで歌うことにした日。
  • 新聞社の取材(有名選手がいたとか、強いからとか、そういうんじゃありません)に応じ、写真を撮ってもらったこと。
  • 組み合わせが決まった日。
  • 学校全体が盛り上がってくれて、一人ひとりの応援かみたいのが決まっていった日々。
  • 当日、試合前のことは、あんまり覚えていません。。。
  • 試合中、暑かったこと。
  • 負けた後球場の周りで、誰も何も言わず、ただ仰向けになって空を見ていたこと。
  • その夜、みんなでバカ騒ぎしたこと。
  • その帰り道、明日からどうなるんだろう、と思ったこと。

特に、試合後の、みんな無言で空を見ていたとき、みんなそれぞれ何を思ってたんだろう。

僕は何にも考えてなかった、という感じだったけど、たぶんみんなそうなんだろうな。

一つ、とても悔やまれるのは、

試合後、割と軽い気持ちだったんだけど、猟さんに、「あれ、捕って欲しかったなあ」って。

いえ、もう打たれた瞬間からヒットなんです。でも、いい位置に守っててくれたから、一瞬捕れそうな気もして。

でも、そんなこと自体も関係ないんだな。何であんなこと言っちゃったんだろう。

ごめん、猟さん。

(そんなこと言ったら、謝らなきゃならない人は、もっともっともっといるわけだが。

みなさん、ごめん)